サラリーマン同士、OL同士にしかわからない悩みがあります。 あなたの悩みに他社のサラリーマン&OLが答えます!
●2005.11月● 現場を離れたくない
私は大手広告代理店のグラフィックデザイナーですが、現在大きなジレンマを抱えています。私は、ここ2〜3年デザインをしておりません。部長と言う立場のため、自らがデザインをすることは控えざるを得ないのです。現在、私の仕事は、部下の管理であり、部下の育成であって、自らデザインをすることではありません。サラリーマンとして部長や局長になっていくことはうれしいのですが、子供のころから絵を描くのが好きで、その延長でグラフィックデザイナーになった私としては、現場ができないことは非常につらいです。過去は過去として、現在は管理職でがんばるべきなのでしょうか? いつまでも現場にこだわりたいのなら、独立するしかないのでしょうか?
(44才 マスコミ・広告 男)

      
みなさんのアドバイス
 [No.16]
贅沢な悩みだな。。俺なんか未だに平社員だが・・・
 [No.13]
↓確かに、広告って大手の会社にいるからこそ採用されてる企画が多いと思う。CMで言えば「ドコモダケ」やら「透明感が大人げ無い」やらは、電通の提案だから採用されたのでしょう(笑)。普通、「ドコモダケ」なんて学生並みの企画と言われるし、「透明感が大人げ無い」なんて、共感が得られないよと、酷評されますよ。でも、DoCoMo、資生堂、電通といった大企業同士が、暗黙の了解のうちに取引しているのが日本の社会であって、どんなに「彼は仕事が出来る」と言っても、50%以上は「会社の力」です。だから、みんな人事異動に応じざるを得ないわけで、従業員は自由が無い。でも自由を取れば、保障は消える…なまじ、大企業にいる人は悩みますね。小企業だと、迷いなく辞められるんですけどね(笑)。
 [No.12]
技術系にとって、現場できないって悲しいですよね。どっちをとるかですかね。大手の会社にいるからこそ、(自分の作品が)採用されることへのハードルが低いものもありますし、個人で対抗すると、(相手方の最初の窓口の人がその作品に対して(いくら作品が優秀でも)適切な評価ができる人がいる場合が少なく)まず、相手にしてもらえるかどうかからはじめないといけません。聞いたことない会社ってことで、(作品を見る前に)門前払いってのもありますしね。ただ、あと平均年齢からするとあと30年。楽しく生きるのも手かとおもいます。あなたが判断するしかないでしょうね。
 [No.11]
デザインコンペに応募しまくってみたら? けっこう勉強になるし、楽しいよ!
 [No.10]
実践力として、デザイナーを必要としてる会社なんて、いっぱいあります(我が社も求人中)。本当にやりたいのなら、転職・独立してデザインすれば良いと思います。すごくイヤな言い方になりますが、現在の収入である程度満足していらっしゃるのではないですか?転職・独立で収入が減った場合というのを想定してしまい、躊躇しているようであれば、独立のリスクを背負うことはできません。現状維持しながら、個人的に終業時間外にデザインを楽しめばいいのでは。 部下の管理の中にでも、デザインのアドバイスやら教育、企画の構築やらといろいろあるとは思うのですが、どうしても現場で“デザイン作業”をしたいのなら、覚悟を決めないといけないのではないでしょうか? 偉そうですみませんが、やる気と覚悟とセンスと向上心があれば、何歳になっても充分できると思います。
 [No.9]
まずは休日の時間を使って現役の時のようにデザインしてみてはどうでしょう?感性が鈍っていないと感じるなら新しい道も考えるべきだし。逆に部長が空いている時間を有効利用して少なくてもデザインを続ける姿勢を見せるのもよいかと・・・
 [No.8]
広告デザイナーで、生涯現場は難しいと思います。年輪をつみ重ねて、初めて可能になるような表現は、広告にはあまり必要とされませんよね。デザイナー、コピーライター、CMプランナーといった職種は、基本的には「時代の先取り」で、40歳くらいまでの仕事ではないでしょうか? 似てるようでも、画家、小説家、映画監督といった芸術家とは違うのです。映画の鈴木清順監督は、80歳越えてもチャン・ツィイーを演出していますが、コピーライターのイトイさんは50歳を過ぎた今、ほとんど広告を作っていません。
 [No.7]
ん〜と。ご自身の気持ちで言えば、現場で働きたいのでしょうが。よく考えてください。あなたは肩書きを拒んで、現場でずっとやってられるほど、感性はみずみずしいままですか?そして、肩書きを選んだ人に対して卑屈な態度にならずにそのまま現場の仕事にかかわり続けられますか?現場がやりたい、と言ってる人でも、正直なところ、いざ、肩書きがなくなって、本当に現場の仕事をすることになると、これから才能が台頭してくる人に対する柔軟な感覚が受け入れられなかったり、自分と肩を並べていた人が出世をすると、卑屈になったり、気難しくなって、周囲は大変やりにくくなります。感情的に歪んだ自己主張をし始めて、ご機嫌をとるのが、大層やっかいな存在になっていくのです。あなたは、そういう感情的なよじれがないまま、現場の仕事に関わり続けられますか?それ次第だと思います。
 [No.6]
独立が一番だろうけど企業での安定も捨てがたい。
 [No.5]
あなたは、7月の(45才 家電 男)と違って、前向きなものを感じます。ヒエラルキー<職人肌、なら独立されてはいかがですか?
次の  件を表示する